12/4(水)【かごしま移住の0.5歩を踏み出すオンラインセミナー #6】かごしま暮らし1年生に聞く!移住してみてぶっちゃけどう? 編
- #オンライン開催
- #セミナー
- #初心者マーク
- #移住一年生
県都・鹿児島市の北隣り。JRや九州自動車道も通っていて鹿児島中央駅や空港へもアクセスしやすい姶良市は、近年住宅化が進む人気のベッドタウン。特に中心部は商業施設も増えて賑わいを増しています。一方で、内陸部や中山間地域は豊かな自然や田園風景が残り、太鼓踊りや田の神講といった伝統文化も大切に受け継がれています。戦国武将・島津義弘公ゆかりの歴史や文化が根付き、錦江湾に面していて海や山の魅力も満喫できるエリアです。
人口 | 78,077人(令和5年1月1日現在) |
---|---|
面積 | 231.25㎢(令和4年4月1日現在) |
気温 | 年間気温15.9度、年間最高気温21.2度、年間最低気温11.3度 |
---|---|
平均年間 降水量 |
年間降水量2,490.6mm |
空港からのアクセス | 鹿児島空港から車で約20分 |
---|---|
鉄道 | JR鹿児島中央駅~帖佐駅(約25分) |
自動車 | 鹿児島市内から約35分 |
公共機関 | 総合運動公園、姶良体育センター、陶夢ランド、加治木体育館、おおくすアリーナ、スターランドAIRA(天文台)、市立図書館 |
---|---|
管内の公共交通機関 | 路線バス、高速バス、JR、市内巡回コミュニティバス |
医療機関 | 病院:11、診療所:66、歯科診療所:33 |
教育機関 | 幼稚園:6、小学校:17、中学校:5、高校:4、特別支援学校:1、専修:2 |
主な産業 | 農業 |
---|---|
主な特産品 | 芋焼酎、早掘り筍、龍門司焼、加治木まんじゅう、帖佐人形、和紙、蒲生紅茶 |
旧山田村から日露戦争に従軍した帰還兵たちの無事を記念して建てられた石造りの凱旋門。明治39年(1906年)に、山田村兵事会が建設したもので、高さ4.7m、幅は4.88mあります。現存する石造りの凱旋門としては国内唯一で、国の登録有形文化財にもなっています。門をくぐった先にある100段ほどの石段を上ると招魂社があり、境内からは桜島を望むことができます。
姶良市の姶良温泉病院近くにある、高さ46m、幅43mの雄大な滝。九州自動車道を鹿児島市から空港方面へ向けて走っていると左手に見えます。その昔、唐人が「漢土の龍門瀑を見るが如し」と賞したことに由来して名付けられたとされています。漢土の龍門瀑とは、黄河上流にある峡谷のことで、龍門滝は「日本の滝百選」にも選ばれています。
武家集落の趣きあるまちなみが残る姶良市蒲生町。古くから蒲生家や島津氏にも大切にされてきた蒲生八幡神社の境内に、蒲生の大クスがあります。高さ約30m、推定樹齢1,500年の日本一の巨樹。国指定の特別天然記念物で、昭和63年に当時の環境庁が実施した巨樹・巨木林調査により、幹回り24.22mで日本一に認定されています。
0歳から小学校修了までの医療費の自己負担額を全額助成しています(中学生に対する医療費助成もあります)。また、子育てや妊娠中の情報共有ができる公共施設があり、多くの方が利用しています。
多くの医療機関や介護・福祉施設があり、充実した医療環境が整っています。
国道10号線沿いを中心に、飲食店や各種店舗に加え、大型商業施設もあり、買い物環境は大変充実しています。
主な交通手段は自家用車ですが、コミュニティバスや民間のバスを利用することができます。空港が近くにあり、近隣市町へは、バスや鉄道が便利です。
電話 | 0995-66-3111 |
---|---|
メール | seisaku@city.aira.lg.jp |
Webサイト | http://www.city.aira.lg.jp/iju/index.html |