移住相談
お問い合わせ

メルマガ登録

メルマガ登録

薩摩川内市 支援制度

薩摩川内市 支援制度

  1. ホーム
  2. 支援制度
  3. 薩摩川内市 支援制度

出産・育児支援制度

子ども医療費助成事業

18歳到達後の最初の3月31日までの子どもの医療費の自己負担分を全額助成
本市に住所を有する高校修了(18歳到達後の最初の3月31日まで)までの子どもの医療費が対象になります。
(市町村民税非課税世帯の子どもは窓口負担なし)
ただし、他の医療費助成制度の対象となるときは、その制度が優先されます。
また、独立行政法人日本スポーツ振興センターが給付する災害共済給付を受ける場合も、その制度が優先されます。

 

担当課:子育て支援課

電話:0996-23-5111

URL:https://www.city.satsumasendai.lg.jp/soshiki/1026/2/4/1/147.html


不妊・不育治療費等助成制度(コウノトリ支援事業)

不妊治療・不育治療を受けている夫婦の経済的負担の軽減を図るため、治療費等の一部を助成することにより、福祉の増進を図ります。
助成対象者
申請時に、次の要件を満たす夫婦が対象となります。
1.婚姻をしていること(事実婚の状況にある夫婦も含む)
2.本市に住所を有し、3ヶ月以上居住していること
(夫婦のいずれかが住所を有している場合も含みますが、住所のある方の費用のみ申請できます)
3.夫婦双方が国民健康保険又は社会保険に加入していること
4.夫婦双方とも市税等滞納がないこと

治療費の助成額
○不妊治療費(1年度当たり20万円を限度に、1妊娠・出産(令和3年4月1日以降の妊娠12週以降の死産を含む)につき連続5年度)
【自己負担額】-【鹿児島県の助成相当額】)×1/2=助成額(100円未満切捨て)
※甑地域の方のみ不妊治療にかかる旅費、宿泊費の一部
○不育治療費等(1年度当たり10万円を限度に、1妊娠出産につき連続5年度)
【不育治療費の自己負担額】×1/2=助成額(100円未満切捨て)
※甑地域の方のみ不育治療にかかる旅費の一部

 

担当課:市民健康課

電話:0996-22-8811

URLhttps://www.city.satsumasendai.lg.jp/iryo_kenko_fukushi/kenko_iryo/2/6641.html


こしき子宝支援事業

甑地域の妊産婦の方々を対象に、妊産婦健診のために本土の病院へ渡った場合、島外産科医療機関で出産に備え待機する場合、また島外の医療機関へ緊急移送された場合等にフェリー代等の交通費や宿泊費の一部を助成します。

○妊産婦健診を受診する際の交通費および宿泊費
1、交通費: 妊婦健診については14往復分、産婦健診については2往復分を限度(甑島住民島発往復割引運賃を原則とし、1回の妊産婦健診につき要した甑各港と川内港又は串木野新港間の旅客運賃相当額)
2、宿泊費: 妊産婦健診につき1泊5,000円を上限とし、かつ2泊を限度とする合計額に3分の2を乗じて得た額

○島外の産科医療機関での出産に備えて待機する際の交通費および宿泊費
1、交通費: 出産待機に要した甑各港と川内港又は串木野新港間の旅客運賃相当額(甑島住民島発往復割引運賃を原則)
2、宿泊費:1泊5,000円を限度に上限75,000円の合計額に3分の2を乗じて得た額

○島外の産科医療機関にやむを得ず緊急に移送された際の移送費
緊急移送にかかる費用の実費相当額(100,000円を限度)に3分の2を乗じて得た額

 

担当課:市民健康課

電話:0996-22-8811

URLhttps://www.city.satsumasendai.lg.jp/iryo_kenko_fukushi/kenko_iryo/2/6640.html


妊産婦健康診査等

妊婦健診、産婦健診、妊婦歯科健診、乳児健診(個別健診)及び新生児聴覚検査に要する費用を一部負担します。

補助回数
妊婦健診14回、産婦健診2回、妊婦歯科健診1回、乳児健診3回、新生児聴覚検査1回

 

担当課:市民健康課

電話:0996-22-8811

URLhttps://www.city.satsumasendai.lg.jp/iryo_kenko_fukushi/kenko_iryo/2/6643.html


ファミリー・サポート・センター事業

子育ての手伝いをしてほしい方(おねがい会員)と子育ての手伝いをしたい方(まかせて会員)が、有償ボランティアとして行う相互援助活動を支援しています。

≪会員登録条件≫
おねがい会員・・・市内在住または市外から市内の事業所に通勤している方で生後3か月から小学校6年生までの子どもがいる方
まかせて会員・・・市内在住で20歳以上の心身ともに健康な方(性別、資格等は問いません。)
※母子健康手帳の交付を受けた日から子どもが生後3か月になるまでの間は、家事援助を利用できます。

≪利用料金(入会金・年会費無料)≫
おねがい会員
月~金(祝日は除く)7:00~19:00・・・30分あたり300円
上記の時間外、土曜・日曜・祝日・・・30分あたり350円

※まかせて会員が援助活動を行った場合は、市から次の活動助成金が支払われます。
月~金(祝日は除く)7:00~19:00・・・30分あたり150円
上記の時間外、土曜・日曜・祝日・・・30分あたり200円

 

担当課:子育て支援課

電話:0996-23-5111

URLhttps://www.city.satsumasendai.lg.jp/kosodate_kyoiku/kosodate/5/6788.html


幼児教育・保育の無償化について

2019年(令和元年)5月に、子ども・子育て支援法の一部を改正する法律が成立し、本年10月から「幼児教育・保育の無償化」が実施されます。

最新情報については、随時、市ホームページ等でお知らせいたします。

 

担当課:子育て支援課

電話:0996-23-5111

URLhttps://www.city.satsumasendai.lg.jp/kosodate_kyoiku/kosodate/4/6815.html


子育て応援券支給事業

子どもの誕生を祝福し、健やかな成長を願って薩摩川内市子育て応援券を支給します。

≪対象者 次の要件をすべて満たす保護者の方≫
①出生日から本市に住民登録されている乳児(以下「対象児」という。)を養育している。
②対象児の出生日から申請日まで継続して本市に住民登録をしている。
③対象児と同居している。

≪支給額≫
第1子30,000円、第2子30,000円、第3子以降50,000円

※令和5年9月からデジタル地域通貨(つんpay)を導入し、紙の応援券またはデジタル応援券のどちらかを選択できるようになりました。
※応援券の取扱店舗は、赤ちゃんの駅登録施設にある子育て応援券登録事業者の店舗になります。

 

担当課:子育て支援課

電話:0996-23-5111

URLhttps://www.city.satsumasendai.lg.jp/kosodate_kyoiku/ninshin_shussan/6821.html


保育士就職支援事業

市外から転入して市に住民登録を行い、市内の保育所等に常勤保育士として新たに就職し、6ヶ月を経過した者で、今後も継続して勤務する者に対し、就職支援金を交付します。

≪支援金の額≫
・勤務地が本土区域の場合  20万円
・勤務地が甑島区域の場合  30万円


保育士等人材バンク事業

保育士等として働きたい希望者を登録してデータベース化し、必要に応じて各施設へ情報提供を行い、保育所等から登録者へのアプローチを促して雇用に繋げるマッチングを行っています。


赤ちゃんの駅事業

授乳やおむつ替えができるスペースがある施設を「赤ちゃんの駅」として登録し、周知するとともに、移動式赤ちゃんの駅(テント等)をイベントを主催する団体に無料で貸し出します。
「赤ちゃんの駅」を広く周知することで、子育て中の親子が安心して外出できる環境づくり、地域で支える子育て環境づくりを推進しています。


 

住宅支援制度

定住住宅取得補助

令和5年4月から令和8年3月末までの間に転入し、定住のための住宅を市内の補助対象区域に新築又は購入し、5年以上定住する者に対して、補助金を支給します。
◎補助額 20万円、50万円、100万円 (区域により異なり、一部区域は年齢制限があります)
※一部区域で中学生以下帯同世帯を対象に子育て加算50万円があります。

下記の①~⑥の要件をすべて満たし、本市に転入した日から3年以内に申請できる方が対象となります。
①令和5年4月から令和8年3月末の転入者(1年以内に再転入した場合を除きます)
②市内業者を利用して、市内の補助対象区域に住宅を新築又は購入した方
③新築又は購入した住宅建物の価格が200万円以上の方
(購入の場合で家屋価格を明示されない場合は土地・建物の固定資産税評価額比率により建物価額を算出します)
④新築又は購入した住宅建物に5年以上定住する方
⑤自治会に加入した方
⑥市税等の滞納がない方

 

担当課:企画政策課

電話:0996-23-5111

URL:https://www.city.satsumasendai.lg.jp/ijuteiju/josei_shien/1_1/10110.html


定住住宅リフォーム補助

令和5年4月から令和8年3月末までの間に転入し、定住のために本市内の補助対象区域内にある住宅をリフォームし、5年以上定住する者に対して、補助金を支給します。
◎補助額 リフォームに要した費用の2分の1の額
ただし、区域により上限額を設定されています(30万円または50万円)

※中学生以下帯同世帯に50万円の子育て加算あり

下記の①~⑥の要件をすべて満たし、本市に転入した日から1年以内に申請できる方が対象となります。
①令和5年4月から令和8年3月末までの転入者
②市内業者を利用して、市内の補助対象区域にある住宅をリフォームした方
③リフォームした工事代金が30万円以上の方【アパート等の賃貸の集合住宅は対象外です】
④リフォームした住宅建物に5年以上定住する方
⑤自治会に加入した方
⑥市税等の滞納がない方

 

担当課:企画政策課

電話:0996-23-5111

URL:https://www.city.satsumasendai.lg.jp/ijuteiju/josei_shien/2_1/10177.html


空家情報登録制度(空家バンク)

市内にある空き家を登録し、市外から転入予定及び市内転居の方を対象とした住宅紹介
薩摩川内市以外から本市へ転入予定及び市内転居の方に対して、空き家の賃貸・購入を媒介いたします。

 

担当課:建築住宅課

電話:0996-23-5111

URLhttps://www.city.satsumasendai.lg.jp/ijuteiju/sumai/2/10187.html


空き家バンク成約奨励金

空家バンク制度を通して成約された所有者と利用希望者(市外からの転入者に限る)の両方に奨励金を支給します。
◎金額 10万円、20万円、30万円(区域により異なります)
成約後1年以内に申請できる方が対象となります。

 

担当課:建築住宅課

電話:0996-23-5111

URLhttps://www.city.satsumasendai.lg.jp/ijuteiju/sumai/2/10188.html


地球にやさしい環境整備事業

次世代エネルギーの利用促進、温室効果ガス排出量削減のため、地球にやさしい環境の整備として以下の機器等の導入に対する補助金を交付

〇蓄電池システム導入に係る補助
補助対象者:自らの住宅(既築・新築)に市内施工業者により蓄電池を設置予定、または設置済みの建売住宅を購入した方。
補助額:蓄電池容量1kWh当たり2万円をかけた額(上限10万円)
太陽光発電設備を同時に設置する場合
補助額:蓄電池容量1kWh当たり3万円をかけた額(上限20万円)

〇ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の建築に係る補助
補助対象者:国のZEH支援事業補助金に該当する住宅を建築、または購入した方で、国の補助金交付決定を受けた方
補助金額:ZEHに係る国補助金額の1/2(上限20万円)に、(蓄電システムを導入した場合)蓄電システムに係る補助金交付額の1/2(上限10万円)を加えた額

 

担当課:産業戦略課

電話:0996-23-5111

URLhttps://www.city.satsumasendai.lg.jp/gyoseijoho/seisaku_keikaku/7/1/8356.html


小型合併処理浄化槽設置整備補助

公共用水域の水質汚濁を防止し、生活環境の保全及び公衆衛生の向上を図るため、合併処理浄化槽の設置に対し、補助金を支給します。
補助額 新築① 既存住宅②
5人槽    166,000円  332,000円
7人槽    207,000円  414,000円
10人槽  274,000円  548,000円
※特に、単独処理浄化槽を撤去し、合併処理浄化槽を設置する場合は、上記②の金額に10万円を上乗せして補助します。
※宅内配管工事費助成
既存住宅において、合併処理浄化槽への流入管(トイレ、台所、洗面所、風呂等からの排水)、マス及び合併処理浄化槽から住居の敷地に隣接する側溝までの放流管を対象とします。工事費助成の上限は、単独処理浄化槽からの転換は30万円、汲取り式トイレからの転換は10万円を上記②の金額にそれぞれ上乗せして補助します。

 

担当課:水道局下水道室

電話:0996-20-8503

URLhttps://www.city.satsumasendai.lg.jp/soshiki/1002/1/4/1/1753.html


公共下水道等接続補助金

生活に密着した住宅の水周りの改善を促進し、快適な生活環境と生活排水処理の向上を図るため、既存の専用住宅の汲取り式トイレ、単独処理浄化槽または小型合併処理浄化槽(設置時に補助を受けていないものに限る)、を切り替えて下水道に接続する場合に補助金を交付します。
補助額
単独処理浄化槽から接続する場合 6万円
汲取り式トイレから接続する場合 7万円
設置時に補助を受けていない合併処理浄化槽から接続する場合 10万円

 

担当課:水道局下水道室

電話:0996-20-8503

URLhttps://www.city.satsumasendai.lg.jp/soshiki/1002/1/3/3/162.html


結婚新生活支援補助金

結婚に伴う新生活のスタートに係る新居住居費及び引越費用を助成します。

対象者 以下の要件をすべて満たす方
①令和6年1月1日から令和7年3月31日までに婚姻届を提出し、受理された夫婦
②婚姻時に夫婦ともに39歳以下
③前年の夫婦の合計所得が500万円未満
(奨学金の返済額を控除可)
④結婚に伴い市内の住宅を新たに取得または賃借して住んでいる
⑤夫婦ともに市税等の滞納がない

補助額 住宅の取得費または賃借費(家賃1か月分、敷金、礼金、共益費、仲介手数料)、引越費用 、リフォーム費用(婚姻時、夫婦共に29歳以下の世帯は上限60万円。39歳以下の世帯は上限30万円。)※令和6年4月1日以降に支払ったものが対象となります。

 

担当課:コミュニティ課

電話:0996-23-5111

URLhttps://www.city.satsumasendai.lg.jp/soshiki/1000/1/3/1321.html


 

就農・漁業支援制度

新規就農者支援事業

新規に農業に就業しようとする方(新規参入者、農業後継者等)に対して、農業公社研修生等及び国の農業次世代人材投資資金または経営開始資金の交付を受けていない認定新規就農者に対して、農業公社研修期間及び就農から最長3年間を限度とし、生活及び研修資金を補助します。
併せて、認定新規就農者の認定期間中に毎年1回、累積補助額700万円を上限に、施設・機械導入経費を補助します。
また、新たに農業就業を希望するUIターン者や農業高校等卒業者等が、親元や認定農業者等の元で研修する場合に研修費を補助します。

【補助対象者】
①本市に住所を有し、本市内の存する農地において農業を営む方
②農業公社が実施する研修事業または鹿児島県農業開発総合センターが実施する研修を受講する方
③本市で5年以上就農することが見込まれる方
④本市に住所を有する親元就農者、UIターン者

【補助額】
①生活(研修)資金 交付額:年額150万円以内(研修期間及び就農後最長3年間)
親元就農者、UIターン者は20千円/月(最長2年間)
②施設・機械等 補助率:1/2
認定新規就農者の認定期間中に年1回申請可。累積補助額は700万円まで

 

担当課:畜産営農課

電話:0996-23-5111

URLhttps://www.be-farmer.jp/support/search/detail/?pa=11&&id=2856&&pref


 

就業支援制度

UIJターン者家賃等補助金

中小企業等の人材確保とUIJターン者の地元就労を支援するため、市内中小企業等に就職した
UIJターン者に対し、家賃の一部を補助します。

【補助対象者】
・本市に転入前後1年以内に中小企業等に正規雇用された者
・自ら住宅を借り受け、家賃を支払った者

※但し、令和5年3月31日以前に転入した方については、転入時において40歳未満の方が対象です。

【補助金額】
支払った家賃1ヶ月分の額に3/10を乗じて得た額の12ヶ月分(月額上限2万円)
*甑島地域については家賃1ヶ月分の額に5/10を乗じて得た額の12ヶ月分
(月額上限1.5万円)
*中小企業等から家賃の支援がある場合は、その額を控除した額に補助率を乗じる。

【移住支援金】
甑島へのUIJターン者のみが対象となります。
単身世帯:10万円
二人以上の世帯:20万円

 

担当課:経済政策課

電話:0996-23-5111

URLhttps://www.city.satsumasendai.lg.jp/soshiki/1013/1/3/1/3431.html


JOB!薩摩川内

ハローワークの求人情報とともに企業のPRポイントなど、企業情報を掲載する求人マッチングサイト「 JOB!薩摩川内」を運営します。地元企業の魅力や求人情報を提供しています。

 

担当課:経済政策課

電話:0996-23-5111

URLhttps://satsumasendai-shigoto.com/


奨学金返還支援制度

大学、短期大学、高等専門学校、専修学校(専門士又は高度専門士の称号が付与される専門課程に限る。)国及び都道府県知事が認可又は設置する短期大学校及び教育施設(ただし、高等学校卒業者を対象とする課程に限る。)を卒業した方が市内の事業者等に就職した場合に、在学時に借りていた奨学金の返還を支援します。

補助対象者: 以下の全てに該当する方。 ただし、就職日によって補助の要件が異なります。

【令和5年10月以前に就職された方】
①大学(短期大学を除く)、専修学校(高度専門士の称号が付与される専門課程に限る。)または川内職業能力開発短期大学校、川内看護専門学校を卒業した方
②在学中に、市の指定する奨学金を借りていた方
③平成28年度以降に市内の事業者に正規雇用され、市内に勤務している方
④市内に住所を有し、正規雇用された時点で30歳未満の方

補助額: 前年度に返還した奨学金額の2分の1(上限20万円)
補助期間: 返還が完了するまでか、補助額の総額が200万円に達するまで

【令和5年10月以降に就職された方】
①大学、短期大学、高等専門学校、専修学校(専門士又は高度専門士の称号が付与される専門課程に限る。)国及び都道府県知事が認可又は設置する短期大学校及び教育施設(ただし、高等学校卒業者を対象とする課程に限る。)を卒業した方
②在学中に、市の指定する奨学金を借りていた方
③市内に住所を有し、正規雇用された時点で35歳未満の方

補助額: 前年度に返還した奨学金額の3分の2(上限30万円)
補助期間: 返還が完了するまでか、補助額の総額が300万円に達するまで

 

担当課:企画政策課

電話:0996-23-5111

URLhttps://www.city.satsumasendai.lg.jp/ijuteiju/josei_shien/1383.html


 

教育支援制度

通学定期券等購入費補助金

市内に住む中学・高校生が、市内の中学校・高校へ公共交通機関等を利用して通学する際の定期券購入代またはスクールバス代を助成します。

対象者 以下の要件をすべて満たす方
①本市に住所を有し、本市に所在する中学校及び高等学校に通学する生徒のために定期券等を購入している保護者
②市税等の滞納がないこと

補助額 定期券等の購入代の半額

 

担当課:コミュニティ課

電話:0996-23-5111

URLhttps://www.city.satsumasendai.lg.jp/soshiki/1000/1/5/1/1313.html


 

移住体験支援制度

移住体験住宅

田舎暮らしを希望されている方に、一定期間、市が設置する「移住体験住宅」で実際に田舎暮らしを体験し、薩摩川内市の自然や人情に触れていただく事で移住計画者を応援しようとするものです。
利用期間は原則6泊から30泊までとなります。

体験住宅利用料(光熱水費などの必要経費を含む)は、人数に関係なく、利用期間に応じて下記のとおりです。
6泊 12000円を基本とし、
6泊以上13泊 1泊あたり2,000円を加算
14泊以上27泊 1泊あたり1,500円を加算
28泊以上 1泊あたり1,000円を加算

設置地域: 甑島・里地域(チーム花実咲)(STウインダーズ)、下甑地域(きまま館)

 

担当課:企画政策課

電話:0996-23-5111

URLhttps://www.city.satsumasendai.lg.jp/ijuteiju/otameshiiju/1/142.html


 

その他の支援制度

新幹線通勤定期購入補助

令和2年4月から令和5年3月末までの間転入した者で、同期間に発行された新幹線定期乗車券(川内駅を利用区間に含む)を利用し通勤している者に対して補助金を支給します。
◎補助額 1月あたり1万円~2万円(営業キロにより異なる)

下記の①~⑤の要件をすべて満たし、定期券の通用開始から4ヶ月以内に申請できる方が対象となります。
①令和2年4月から令和5年3月末までの転入者
②令和2年4月から令和5年3月末までの間に発行された新幹線通勤定期券を購入し、通勤している方(川内駅を利用区間に含む定期券が対象となります)
③新幹線通勤定期券購入額から、勤務先より支給された通勤手当額を差し引いた金額が、補助金額以上となる方
⑤自治会に加入した方
⑥市税等の滞納がない方

 

担当課:企画政策課

電話:0996-23-5111

URLhttps://www.city.satsumasendai.lg.jp/ijuteiju/josei_shien/3_1/140.html


高齢者はり、きゅう、マッサージ等施術料助成事業

高齢者の健康保持と福祉の増進を図るため高齢者が本市の指定を受けた施術者から、はり、きゅう、マッサージ、あん摩又は指圧の施術を受けた場合に当該施術に係る施術料の一部を助成します。

補助対象者
本市に1年以上住所を有する65歳以上の方

助成額
1回800円(1年間に45回まで)
なお、40回を超える場合は、施術者に対し、さらに施術が必要と認める旨の確認を行うこととしている。

 

担当課:高齢・介護福祉課

電話:0996-23-5111

URLhttps://www.city.satsumasendai.lg.jp/soshiki/1019/2/1/2727.html