移住相談
お問い合わせ

メルマガ登録

メルマガ登録

  1. ホーム
  2. 地域おこし協力隊
  3. 【協力隊募集】黒羽子の資源を活かして観光農園の魅力up! 地域おこし協力隊を募集します!
2024.10.16 鹿屋市 編集者

【協力隊募集】黒羽子の資源を活かして観光農園の魅力up! 地域おこし協力隊を募集します!

  • #地域おこし協力隊
  • #求人
  • #田舎暮らし

鹿屋市は、鹿児島県本土の右側(大隅半島)にあり、人口は約10万人、古くから大隅地域の交通・産業・経済・文化の拠点として役割を担っています。

昭和62年に大隅線が廃線となり、鉄道のないまちでは一番人口が多いまちです。廃線跡はフィットネスパースとして舗装整備され、今では市民がジョギングやサイクリングなどを楽しむ場所となっています。

街の中心部には海上自衛隊鹿屋航空基地が所在し、自衛隊のまちとしても発展してきたまちであり、隊員やその家族など毎年多くの人々が異動で入れ替わるため、新しく移り住む方を受け入れやすい風土があります。

平均気温は17.6℃と年間を通して暖かく、中心市街地から30分程度で海や山、川などの豊かな自然と触れ合うことができるほか、高校生まで医療費全額助成、子どもが遊べる広い公園や無料で利用できる子育て施設もあり、子育て環境が充実しています。

基幹産業は、農畜産漁業などの第1次産業であり、全国でも有数の食料供給基地を形成しているため、日々、新鮮で美味しい食材を楽しめることも魅力です。

なぜ地域おこし協力隊を募集するのか

「黒羽子観光農園」は、大隅半島中央部の鹿屋市吾平町にあり、観光農園周辺には、初代天皇神武天皇の御父君、御母君の御陵である「吾平山上陵」や平成6年に開園した「鹿児島県立大隅広域公園」などの施設があります。

観光農園は、大隅広域公園の開園に先駆けて、平成5年に開園しましたが、近年、高齢化等による担い手の減少及び栽培面積、品目が減少しているのが現状です。現在、4人の農業経営者でイチゴやブドウなどを栽培し、観光農園を継続していますが、この地域をより活性化させていくために、「スマート農業」や「半農半X」など新たな視点を持ち、自らも農家として観光農園を盛り上げたい地域おこし協力隊を募集します。

これまで以上に黒羽子観光農園を活気づけるために・・・

黒羽子観光農園は、大隅広域公園の開園に先駆けて、平成5年に開園しました。かつては、大型バスがたくさん停まり、年間1万人近い来園者で活気に溢れていました。特にイチゴの収穫体験時期には広い駐車場がいっぱいになるほどの来園者で賑わっていましたが、現在は栽培面積、品目が減少し、来園者も減少してきています。

現在、4人の農業経営者でイチゴやブドウなどを栽培し、観光農園を継続しています。その中のお一人にお話しを聞いてきました。

ei farm 永野田さん(40代)

観光農園でブドウの栽培をされています。農業を始めたのはなんと3年前!それまでは全く農業とは関係のない仕事をしていて、少し農業に興味を持ち始めた時に市の広報誌でたまたま「イチゴ・ブドウの農家さんの担い手募集」の記事を見て農業の世界に足を踏み入れたそうです。
(裏エピソード▶︎イチゴ農家が希望で電話をしたら「ブドウしか募集していない」と言われ、結局ブドウ農家になったそうです(笑))
なんの準備期間もなく、いきなりスタートした農業。元々ブドウ園をしていた人から畑とハウスを譲り受け、ノウハウを学び、現在は独立してブドウの栽培を行っています。

〈永野田さんが感じたこと〉
⚪︎準備期間0で農業スタートはキツかった
⚪︎ここ(黒羽子観光農園)は土(赤ボラ土)がとても良く、甘い果樹が育つ

一人前の農家になるためには、ノウハウはもちろん、場所(畑)や農機具など、色んな準備が必要です。
今回募集する地域おこし協力隊は、任期期間の3年間の間に準備をしてゆくゆく観光農園で自分の畑をもち、一人前の農家になっていただきたいです。(畑・農機具は任期期間中は無償で貸し出します)
栽培する品種は自身で決めてOK!周りには頼りになる観光農園の先輩農家さんがいるので、3年間の間に農業のノウハウを学べます。
永野田さんのように、今は農業に全く携わっていない方でも大歓迎です!

 

イロドリ豊かな観光農園を目指して…

「黒羽子観光農園」は1年間を通して様々な収穫体験が出来る農園を目指しています!
自らも農業にチャレンジしながら一緒に「黒羽子観光農園」を、そして神話の郷吾平を人で溢れる地域にしませんか??

出会いたい人

●自らも農家として観光農園を盛り上げたい方
●「半農半x」や「スマート農業」などの新たな視点を持っている方
●地域住民とともに吾平の伝統行事や地域活動に取り組みたい方

やってもらいたいこと

●観光農園の立地に適した作物(品種)の試験栽培や、各園で栽培している果樹等の栽培知識・栽培技術を習得してもらう
●観光農園経営者となるための経営計画の策定や就農に向けた準備
●観光農園来園者へのおもてなし
●観光農園の情報発信

など

募集内容・応募について

お問い合わせ先

鹿屋市吾平総合支所産業建設課  田中
〒893-1192 鹿児島県鹿屋市吾平町麓3317番地
TEL: 0994-58-7111 FAX: 0994-58-8415
URL: https://www.city.kanoya.lg.jp/iju/shigoto/kyoryokutai.html

鹿屋市の新着記事