霧島市 合同会社言の葉・年輪堂 新里大輔さん、久美子さん
- #Iターン
- #MOVIE
- #カフェ
- #二拠点生活
- #自営業
30歳を機にこれからの人生を考えた時、生まれ育った九州に戻ると決めました。Uターン先は両親の住む福岡、中高時代をすごした長崎、前職で初めての赴任地だった鹿児島を検討し、いろいろと調べるなかで地域おこし協力隊制度を知りました。当時、伊佐市は初めての協力隊募集で、担当の方が熱心に案内してくれました。一期生として活動することにも魅力を感じ、伊佐市の地域おこし協力隊として着任、移住しました。
転勤族だったこともあってか、移住に対する不安はなかったです。実際に訪れた時、地元の方から地域に暮らす人の顔が見える案内をしていただき、このまちで暮らすのは楽しそうだと感じました。移住先については、交通の便が良いとか、自然が良いからといった理由よりも、素敵な方々との出会いの部分が自分にとって大きかったです。
誰でも言っているような答えになっちゃいますけど、食べ物がおいしい(笑)。鹿児島の料理の味付けは落ち着きます。あとは、やっぱり温泉。温泉がこんなに安くて種類も多く、生活に根付いているのは素晴らしいことです。暮らしを手づくりしている人が多いこともこのまちの魅力ですね。
きちんと挨拶をする、会って話をする、何かをやる時は関係者にひと言断ってから行う、集落の作業などはできる限り参加するなど、「これがコツです」というとお恥ずかしいですが、人との関わりあっての暮らしだと思うので、そういうことを大切にするよう努めてきました。都会に比べると人との関わりは濃くなりますし、移住者はよそ者なので、自分がどういう人間か知ってもらえるようにすることは大事なことだと思っています。
布計小学校跡(伊佐市最北端の学校:閉校)は、校舎が保全され、その脇をきれいな水が流れているお気に入りの場所です。近ごろは,SNSでも有名になってきました。それから、奥十曽渓谷(おくじっそけいこく)。美しい森ですが、少し怖さも感じるほどの深い森が広がります。森林浴の森100選、水源の森100選の二つに選出されています。
宿の運営を行いながら、ウェブサイトやパンフレットの制作、伊佐市の観光・体験情報を集めたウェブサイトの運営・管理、地域おこし協力隊の採用活動に伴走する行政支援活動、依頼を受けてDIYや大工仕事をすることもあります。
今後は、宿に露天風呂やサウナ小屋などを作り、火のある暮らし をより楽しんでいただけるようにしていきたいです。伊佐市を訪れる方々の興味に応じて、人やモノ、コトを紹介したり、繋いだりといった、観光名所だけではないディープな伊佐市を楽しんでもらえるようなツアーづくりなど、アップデートを続けていきたいと考えています。
「いい家に出会ったから」、「環境がいいから」という理由だけで、移住先を選ばないほうがいいかもしれません。もしかしたら、自分や家族が何年も何十年も暮らすことになるかもしれない大切な場所のことなので、その土地の方々とお話ししてみたり、何度か通って関係性をつくっていったりしながら、移住先に暮らす方々との楽しい日々が想像できるかという点は大切だと思います。
ご近所付き合いは苦手だという人もいるでしょうし、そういう付き合いをしない田舎暮らしもあるかもしれませんが、個人的には人との関わり合いが濃いからこそ、田舎暮らしは何倍にも楽しくなると思っています。移住を検討されている皆さんにとって、素敵な場所が見つかりますように!
伊佐市の情報を発信しているHP「イサタン」https://isatan.jp
林さんが運営する宿「その火暮らし」のリンクはこちら
【WEB】https://sonohi-gurashi.jp/
【Instagram】https://www.instagram.com/sonohigurashi_insta/